2017年05月24日
叔母子岳・護摩壇山
二百名山伯母子岳は次の登山予定三百名山護摩壇山に近い稜線登山口の伯母子峠からの登山で、林道のような登山道で最後600m本格的な登りだった。続いて護摩壇山は道の駅が登山口で、500m登ると山頂なので、次の龍神岳をピストンした。なぜ護摩壇山が三百名山なのか少し疑問に思った。
伯母子峠登山口でまるでダート林道の様(アップダウンは沢山あった。)
1381mピークからの展望(新芽の緑が綺麗)
細長い狭い山頂で展望が良かったが、霞が掛っていた。

1本だけシロヤシが満開だった。
登山口が道の駅(300円で展望所に上がれる。)

山頂は夕陽百選の選ばれている。霞が無ければ海が見えるかも?

龍神岳からは明日の釈迦ヶ岳が見えた。

伯母子峠登山口でまるでダート林道の様(アップダウンは沢山あった。)

1381mピークからの展望(新芽の緑が綺麗)

細長い狭い山頂で展望が良かったが、霞が掛っていた。

1本だけシロヤシが満開だった。

登山口が道の駅(300円で展望所に上がれる。)

山頂は夕陽百選の選ばれている。霞が無ければ海が見えるかも?

龍神岳からは明日の釈迦ヶ岳が見えた。

Posted by 大鐘測量 at 08:11