Home代表挨拶事務所概要業務内容個人情報保護指針アクセス・地図スタッフ日記サイトマップ

2019年05月15日

九州制覇 

16山目(200名山)市房山・17山目(100名山)韓国岳・18山目(300名山)高千穂の峰・19山目(300名山)大箆柄山・20山目(100名山)開聞岳
5/9は雨なので、休息観光日でまずユックリして、人吉の有名人が訪れた餃子専門店でもないが行って、焼きと水餃子を食べたがやはり静岡の浜松餃子の方がうまいと思った。そして人吉の元湯や城跡を探索した。5/10は市房山で屋久島スギに対抗できる杉を見た。そして市房山頂は穏やかな展望の良い里山だった。5/11は霧島の韓国岳と高千穂峰でチョット忙しい登山になった。5/12は大隅山その内の大箆柄山を周遊して、桜島を湯之平展望台から眺める。5/13は屋久島の天気悪いので開聞岳で九州登山を制覇とする。此処まで28日間と指宿市まで約4350kmで制覇して静岡に帰ります。

ニラ餃子の焼き・水餃子 静岡のほうが美味しいよ!

温泉番付にも載った。昔ながらの温泉で200円

杉の大木 屋久杉と同じだよ!

市房山山頂 穏やかな眺めだった!

韓国岳(からくにだけ)新燃岳は噴煙

高千穂峰は登下り滑り苦労するが霧島ツツジ可愛く綺麗だった。

高千穂峰の山頂 降臨の場所

大箆柄山(大隅山)開聞岳に桜島が見えた。

桜島は湯之平展望所からの展望(今日の午前中まで小噴火)

開聞岳途中屋久島が少し見えた。行きたかった残念!

砂風呂に入りましたが外ではなかった。

知林ヶ島計3時間待ったが風が強くて波が高くて?渡れませんでした。
  


Posted by 大鐘測量 at 15:50

2019年05月08日

11山目(300名山)傾山・12山目(200名山)大崩山・13山目(200名山)尾鈴山

5/4九州の二番目に大変山だと思っている、大分県宮崎県境に位置している傾山そして5/6に一番目に大変山だと思っているので、一日休養を入れた大分県宮崎県境に有る大崩山で岩場の展望とスリルを味わった。5/7に尾鈴山は白滝が凄いが一番ダラダラと登山した。
5/8は国見岳で山頂からの大展望楽しみその後五木温泉で投稿した。

傾山山頂 此処まで登るのが大変だった。

傾山山頂を九折側から望む

大崩山の袖ダキからの大展望

大崩山の山頂何もない山頂

大崩山の坊主尾根の岩場

尾鈴山の白滝 まだ上があるが見えない

尾鈴山の山頂 表側に神社がある。

国見岳山頂から大展望効いた。
  


Posted by 大鐘測量 at 15:16

2019年05月03日

観光・9山目(100名山)阿蘇山・10山目(300名山)大船山・11山目(100名山)祖母山

4/30は観光で岡城跡、野尻の滝、ラムネ温泉館 
令和5/1入山禁止外の仙酔峠から阿蘇山登山だか殆ど霧の中だった。
5/2は九重連山の大船山で、大船山山頂からの展望が良かった。
5/3は祖母山で足元ドロドロだか山頂付近アケボノツツジが見られ展望九州に来て一番だと思った。

岡城跡には城無いが楽しめた。滝廉太郎の(荒城の月)

原尻の滝水不足で今一だった。

ラムネ温泉天然炭酸泉 試飲したら甘味料の無いソダース水だった。

阿蘇山の高岳で霧なので噴煙もうまく見えなかった。

大船山で久住山と中岳が真前に見えた。

祖母山のアケボノツツジはアカヤシオと同じかな?

祖母山山頂

祖母岳からの阿蘇山
  


Posted by 大鐘測量 at 17:56

2019年04月29日

7山目(300名山)湧蓋山・8山目(100名山)久住山・阿蘇山下見

4/27(土)は九重連山の近くの湧蓋山は山頂で雲が取れ九重山の雪が見えた。4/28(日)は山頂手前で濃い霧が晴れ最高の展望見られた。前回忘れましたが由布岳登山口で、行き帰りスパーボランテアおじさんに逢いました。現在移動方法はカブに赤い旗を付けていました。
湧蓋山登山前の男池(観光)

湧蓋山山頂

湧蓋山からの九重山(久住山)白いの雪です。

久住山山頂 一等三角点・山頂ポール

久住山からの阿蘇山(噴煙)
中岳山頂

天狗ヶ城からの湧蓋山

阿蘇山(4/29)レベル2入山禁止

通潤橋(4/29)観光少し壊れていた。
  


Posted by 大鐘測量 at 14:09

2019年04月26日

九州3山目(200名山)普賢岳、4山目(200名山)英彦山、5山目(200名山)由布岳、6山目(300名山)鶴見岳

4/22に雲仙普賢岳山頂で平成最後に平成新山を見て、4/23に柳川で川下り観光し美味しいうなぎを食べて、4/24は英彦神社参拝し、その後英彦山登山して、4/25は観光後由布岳周遊登山して、4/26は由布岳隣の鶴見岳登山した。
雲仙普賢岳からの平成新山

柳川で川下り観光 うな重竹だが(うまかった!)

英彦神社銅の鳥居

英彦山の山頂ポール(霧の中)

由布岳 西峰と東登山口の鎖場怖かった。

鶴見岳山頂
  


Posted by 大鐘測量 at 14:37