2017年01月16日
大谷崩れでのスノーハイク
大寒波が来ているので、遠征は出来ないので梅ヶ島の大谷崩れで、雪のある時しか登れない山の訓練と道具の点検行った。楽しみのヒップスキーは新雪とチョット雪が少なかったので出来なかった。その替わり物凄く寒くて―60°手袋でも指先痛いので2重履いた位だった。
暗い雲と風が強く雪が舞っている(雪煙り)寒い!
雪の白で空がコバルトブール(写真が今一。)寒いが綺麗!
安部の山々と静岡の町と海が見えていた。
空が昼から穏やかになって来た。
暗い雲と風が強く雪が舞っている(雪煙り)寒い!

雪の白で空がコバルトブール(写真が今一。)寒いが綺麗!

安部の山々と静岡の町と海が見えていた。

空が昼から穏やかになって来た。

Posted by 大鐘測量 at
08:03
2017年01月10日
高尾山 ついにデービューしました。
高尾山は真言密教の聖地で正月明けの参拝客と観光客と登山者で混雑いていた。自分達は清滝駅から1号路を登り、帰り6号路で戻って来た。乗り物(ケーブル・リフト)を使用しない人2割程度かな?山頂からの富士山は見事で、丹沢の主峰もみんな展望出来ました。
6号路と清滝駅分岐点(帰り)登山口
高尾山山門 手前の展望の所でスカイツリーと副都心が見えました。
高尾山山頂ポール 周囲凄い混雑でした。
見事な富士山(左側 大室山)
丹沢主峰のアップ
展望所西側全景(展望良いので登山者多いわけが判った感じがした。)
帰り山梨県道志からのダイヤモンド富士と思ったが残念横だった!
6号路と清滝駅分岐点(帰り)登山口

高尾山山門 手前の展望の所でスカイツリーと副都心が見えました。

高尾山山頂ポール 周囲凄い混雑でした。

見事な富士山(左側 大室山)

丹沢主峰のアップ

展望所西側全景(展望良いので登山者多いわけが判った感じがした。)

帰り山梨県道志からのダイヤモンド富士と思ったが残念横だった!

Posted by 大鐘測量 at
08:11