2017年12月25日
愛知県の明神岳と本宮山
明神岳はR151号の最初にある三ツ瀬南コースで登山しました。明神岳は低山の割合に登りロープ場・鎖場・梯子が多く痩せ稜線で全般的に危険個所無いと思った?ただ山頂は鋼製の展望台あり残念に思った。本宮山は長い登りで岩戸神社に到着するが、神社裏に道路が来ていて、おまけに本宮山山頂の周囲は電波塔が乱立している感じがした。
明神岳三ツ瀬南コースの2合目過ぎの長い鎖場

明神岳山頂鉄塔展望台がある。
明神岳山頂標識
本宮山登山口
山頂手前の岩戸神社
本宮山の電波塔が乱立している感じ
本宮山山頂標識
明神岳三ツ瀬南コースの2合目過ぎの長い鎖場

明神岳山頂鉄塔展望台がある。

明神岳山頂標識

本宮山登山口

山頂手前の岩戸神社

本宮山の電波塔が乱立している感じ

本宮山山頂標識

Posted by 大鐘測量 at
08:09
2017年12月11日
武奈ヶ岳(200名山)
大津市からの武奈ヶ岳で、金糞峠までは青空が見えたが、2回連続の後は雪雲と霧で展望なしになり、今回2座目は準備不足で、静岡に戻り奥山の立須の日ノ出にした。
武奈ヶ岳のある比良川から琵琶湖と日の出前

イン谷駐車場 此処まで車進入できる。
金糞峠 比良山系縦走路の通過点でもあり、この日は武奈ヶ岳は見えなかった。
武奈ヶ岳霧と雪雲の中寒かった!

立須からの日の出
朝日を浴びる立須1
朝日を浴びる立須2
武奈ヶ岳のある比良川から琵琶湖と日の出前

イン谷駐車場 此処まで車進入できる。

金糞峠 比良山系縦走路の通過点でもあり、この日は武奈ヶ岳は見えなかった。

武奈ヶ岳霧と雪雲の中寒かった!

立須からの日の出

朝日を浴びる立須1

朝日を浴びる立須2

Posted by 大鐘測量 at
08:15