2015年09月24日
渋滞だらけの槍ヶ岳から穂高縦走
長野百山No98・99番の山行きは、土曜日昼間移動で、新穂高に満車無料駐車で車中泊する。日曜東俣林道経由で槍ヶ岳へ、槍ヶ岳山荘の宿泊届順番と槍ヶ岳山頂に登るのが渋滞だった。山小屋半畳に1人で寝れなかった。南岳過ぎから岩場の始まりで、大キレットが特に渋滞で、一日中岩場が続き疲れた。奥穂高山荘もやはり混んでいて半畳に1人だった。奥穂高岳から岩場所々渋滞があって、前穂高岳から大展望を見た。そして岳沢→上高地待ち渋滞バス移動→平湯バス乗換→新穂高温泉へそして車で松本まで渋滞にはまった。
槍ヶ岳山頂への渋滞
山荘から槍ヶ岳山頂まで2時間で下り30分だった。山頂手前で日が暮れた。
長谷川ピークの渋滞(通過するのに怖かった。)
大キレット(岩場の連続)
ジャンヌダルク岩場(行きたかったが、疲れがピークだった。)

前穂高からの槍ヶ岳

槍ヶ岳山頂への渋滞

山荘から槍ヶ岳山頂まで2時間で下り30分だった。山頂手前で日が暮れた。

長谷川ピークの渋滞(通過するのに怖かった。)

大キレット(岩場の連続)

ジャンヌダルク岩場(行きたかったが、疲れがピークだった。)

前穂高からの槍ヶ岳

Posted by 大鐘測量 at 07:56