Home代表挨拶事務所概要業務内容個人情報保護指針アクセス・地図スタッフ日記サイトマップ

2017年04月24日

三百名山(岐阜)野伏ヶ岳と鷲ヶ岳

雪のある時だけ登れる山2回目野伏ヶ岳と荘川一色スキー場から藪コースでの鷲ヶ岳に行ってきました。翌日第二弾の鷲ヶ岳は全く雪のない林道を歩き、日当たり良好な斜面なので雪があるのは山頂付近だけなので、マガリダケの藪と踏み跡不鮮明に苦労した登山をしたが、天気が良くて山頂からの大展望が望めた。

鷲ヶ岳山頂を北側から望む(付近は藪だらけ)

野伏ヶ岳と対照的に雪の少ない鷲ヶ岳山頂

御岳山と中央アルプス

左側から乗鞍岳から槍ヶ岳

中央白山で右端に大日ヶ岳と昨日の野伏ヶ岳

  


Posted by 大鐘測量 at 17:22

2017年04月24日

三百名山(岐阜)野伏ヶ岳と鷲ヶ岳

雪のある時だけ登れる山2回目野伏ヶ岳と荘川一色スキー場から藪コースでの鷲ヶ岳に行ってきました。第一弾の野伏ヶ岳は駐車場から二番目の橋を渡ると雪があり、山頂までたっぷりと雪があった。和カンジキは緩んだ雪の帰り林道で履いた。帰り急斜面で何回かヒップスキーが出来たので楽しかった。

最初から雪たっぷりの林道

牧場跡地からの野伏ヶ岳

雪解け水芭蕉でなくフキノトウ春近し!

野伏ヶ岳山頂手前(たっぷりの雪)

標識も三角点も雪の下なので
  


Posted by 大鐘測量 at 12:29