Home代表挨拶事務所概要業務内容個人情報保護指針アクセス・地図スタッフ日記サイトマップ

2016年11月09日

冬がやって来た。No2

翌日新潟(信越)地方冬の到来で天気悪いので日光の小型富士山群の太郎山を登山した。山頂付近は樹氷が出来ていた。
唐松の黄色い絨毯の道路「フワフワした落ち葉」

ガレ場から女峰山と帝釈山重なり隣に大真名山

太郎山山頂

初冬山頂のお花畑

山頂からの霧氷と先の小太郎山
  


Posted by 大鐘測量 at 08:10

2016年11月09日

冬がやって来た。No2

翌日新潟(信越)地方冬の到来で天気悪いので日光の小型富士山群の太郎山を登山した。山頂付近は樹氷が出来ていた。
唐松の黄色い絨毯の道路「フワフワした落ち葉」

ガレ場から女峰山と帝釈山重なり隣に大真名山

太郎山山頂

初冬山頂のお花畑

山頂からの霧氷と先の小太郎山
  


Posted by 大鐘測量 at 08:10

2016年11月09日

冬がやって来た。No1

久しぶりに土曜日の天気が良いので、新潟湯沢からの平標山登山口から仙ノ倉山へ松手山経由で強風の中360°で富士山まで見えた大展望を満喫した登山をした。
平標山山頂から後ろ苗場山

平標山山頂よりの柔らかな少し雪を頂いた一番奥の仙ノ倉山

雪原(自分初雪)

仙ノ倉山頂(360°大展望富士山が見えた。)

前に谷川岳その後ろに平ヶ岳・尾瀬方面の山々が見えた。
  


Posted by 大鐘測量 at 07:57