2015年04月20日
4月20日の記事
表丹沢の寄自然休養村奥にある寄大橋付近のゲートから雨水峠(経験者向きコース)経て鍋割山そして塔ノ岳で、帰り鍋割山そして鍋割峠から廃道(コシバ沢)で雨水峠手前分岐点より寄大橋に戻った。最後方に廃道を下ったので少し冒険をした。
沢沿いは三つ葉ツツジが満開
鍋割山(鍋うどんが有名で半分人が食べている。 山小屋で?)
塔ノ岳(登山者が多い、昼は持参の鍋うどん寒かったのでおいしかった!)
帰り沢沿いコースで、ハクビシンの写真が撮れた。(冬眠から目が覚めたばかりなので、腹が空いて餌取りに夢中なのでかな?)

小さな可憐な花 名前?
沢沿いは三つ葉ツツジが満開

鍋割山(鍋うどんが有名で半分人が食べている。 山小屋で?)

塔ノ岳(登山者が多い、昼は持参の鍋うどん寒かったのでおいしかった!)

帰り沢沿いコースで、ハクビシンの写真が撮れた。(冬眠から目が覚めたばかりなので、腹が空いて餌取りに夢中なのでかな?)

小さな可憐な花 名前?

Posted by 大鐘測量 at
08:09