2018年11月28日
中国・四国登山(盛り沢山で運転手付き?登山)No.2
中国三瓶山→吾妻山→道後山 四国UFOラインからの瓶ヶ森と伊予富士
吾妻山はロツジを中心に逆時計廻り登山で、車移動し道後山は月見ガ丘登山口からで、手前の岩樋山登り綺麗な笹原から道後山で、両山から雪を頂いた大山が見えた。
少し雪のある吾妻山山頂
吾妻山山頂アップ
吾妻山山頂からの大山
月見ガ丘登山口からの岩樋山

岩樋山
岩樋山からの道後山(笹原が綺麗)

道後山と雪を被った大山
吾妻山はロツジを中心に逆時計廻り登山で、車移動し道後山は月見ガ丘登山口からで、手前の岩樋山登り綺麗な笹原から道後山で、両山から雪を頂いた大山が見えた。
少し雪のある吾妻山山頂

吾妻山山頂アップ

吾妻山山頂からの大山

月見ガ丘登山口からの岩樋山

岩樋山

岩樋山からの道後山(笹原が綺麗)

道後山と雪を被った大山

Posted by 大鐘測量 at
07:55
2018年11月28日
中国・四国登山(盛り沢山で運転手付き?登山)No.1
中国三瓶山→吾妻山→道後山 四国UFOラインからの瓶ヶ森と伊予富士
三瓶山は西の原の緩やかな草原から外輪山の男三瓶山そして荒れている登山道で女三瓶山緩やかな尾根で孫三瓶山そしてアップダウンのキツイ子三瓶山を登り西の原登山口に戻るコースを歩いた。
西の原登山口駐車場からの男三瓶と子三瓶山

男三瓶山(一等三角点が有り大山が見える)

女三瓶山(電波塔の山)

孫三瓶山

孫三瓶山からの子三瓶と男三瓶山)

子三瓶山(後ろ男三瓶山)
三瓶山は西の原の緩やかな草原から外輪山の男三瓶山そして荒れている登山道で女三瓶山緩やかな尾根で孫三瓶山そしてアップダウンのキツイ子三瓶山を登り西の原登山口に戻るコースを歩いた。
西の原登山口駐車場からの男三瓶と子三瓶山

男三瓶山(一等三角点が有り大山が見える)

女三瓶山(電波塔の山)

孫三瓶山

孫三瓶山からの子三瓶と男三瓶山)

子三瓶山(後ろ男三瓶山)

Posted by 大鐘測量 at
07:46
2018年11月15日
磐梯山ゴールドライン今年最終週末の八方台からの登山
磐梯山ゴールドラインの八万台登山口(駐車場無料)からで、今年最後の日曜日なので混雑が予想されるのでガードマンが3人交通整理していた。まだ山頂には雪が無かったが帰りは赤土なので泥だらけの登山道になった。
中の湯廃墟 トタンが硫化水素でボロボロ

弘法清水避難小屋と売店が有る。
磐梯山山頂祠 晴れていれば360°の展望

霧が晴れた花畑からの磐梯山

花畑からの櫛ヶ峰の荒々しさ
中の湯廃墟 トタンが硫化水素でボロボロ

弘法清水避難小屋と売店が有る。

磐梯山山頂祠 晴れていれば360°の展望


霧が晴れた花畑からの磐梯山

花畑からの櫛ヶ峰の荒々しさ

Posted by 大鐘測量 at
08:08
2018年11月14日
裏磐梯五色沼
磐梯山八方台登山口のある磐梯山ゴールドラインが夜間閉鎖なので、紅葉が終わった五色沼を早朝歩いた。水の色が綺麗で赤沼が青かった。五色沼から松原湖とぐるり周回6.7kmを約1時間40分で回った。
毘沙門沼のモミジ(残った紅葉)
弁天沼の絵の具のような水色綺麗
赤沼が青い!
青沼澄んだ透明な水色綺麗 湧き出している?
毘沙門沼のモミジ(残った紅葉)

弁天沼の絵の具のような水色綺麗

赤沼が青い!

青沼澄んだ透明な水色綺麗 湧き出している?

Posted by 大鐘測量 at
08:13